2025年02月05日更新
丸の内のエリートと出会いたい!OLが立ち飲みバーで出会いを探してみた体験談
「ハイスペック男子が多いイメージの丸の内で、どんな出会いがあるんだろう?」と気になったことはありませんか?
本記事では、丸の内に勤めるエリート層と出会いたいOLの私が実際に立ち飲みバーへ足を運んでみた体験談と、その成功のコツを紹介します。
■この記事を読むとわかること
- 丸の内や銀座の立ち飲みバーが出会いの場としておすすめな理由
- 具体的なおすすめ店(銀座300BARなど)の詳細
- アプリを活用して出会う方法
- 立ち飲みバーでの会話のきっかけやアプローチのコツ
丸の内エリートと出会うなら、仕事帰りにふらっと立ち寄れる立ち飲みバーがとっても狙い目。実際、私はこの方法で素敵なビジネスマンと知り合う機会が増えました。
もくじ
丸の内OL2年目の私が、立ち飲みバーでの出会いを詳しく教えます!

※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。

- 皆さんこんにちは!憧れの丸の内某社に入社して、やっと社会人2年目になりました。丸の内という好立地の会社に就職できたので、せっかくだから私生活も楽しみたい!と思い、最近行き始めたのは立ち飲みバーです。
私は丸の内にある企業で働き始めて2年目のOL。普段は職場と家の往復ばかりで、なかなか新しい出会いがありませんでした。そんなとき、先輩に勧められたのが「立ち飲みバーでサクッと飲む」こと。
実際に行ってみると、他業種のサラリーマンやエリート層が思っていた以上に多くてびっくり!一人でも入りやすい雰囲気なので、気軽に出会いを探せるんです。

丸の内OLってもっとキラキラしているものかな、と思っていたのに、新人の頃の私のプライベートは全然キラキラしていなかったんです。とにかく仕事に慣れるのに精一杯で他の事は考えられませんでした。もちろん、彼氏もいませんでした。
職場は既婚男性が多いのもあって、仕事と家の往復だけではなかなか彼氏が見つからないんです。通勤で歩いているとオシャレでかっこいい男性ともすれ違うけれど、知り合いでもないのにいきなり声なんてかけられるわけもありません。
彼氏がいたら行ってみたいな、と思う素敵なお店もたくさんあるけれど、肝心の彼氏がいないから外から眺めるだけで終わってしまいます。
――と思っていたのに…実際はひとりぼっちで、なりたいと思っていた私とは全然違っていました。もう絶対今年は彼氏を作る!と心に決めた私は、休憩時間にさりげなく先輩にオススメスポットを聞いてみることにしたんです。
そこで勧められたのが、立ち飲みバーでした。
「立ち飲みバーってどんなところだろう?怖いのかな?」と思っていたのですが、「一人でも気軽に入れてたくさん友達や知り合いも増やせるから、今度行ってみよう!」と誘われたので、先輩と一緒に行ってみたのが始まりでした。
立ち飲みバーに良い出会いがある3つの理由

- 立ち飲みバーに行ってみると、混み合っていてたくさんの男女がお酒を飲みながら話していました。婚活や恋活のイベントではなく気軽な場なので、あまりガツガツしていないのもいいところです。
なぜ立ち飲みバーに良い出会いがあるのか?という理由について3つ挙げてみます。
初対面でも話しかけやすい

立ち飲みバーでは席が固定されていないので、自然と隣や近くにいる人と目が合いやすく、会話を始めるハードルが低いのがメリットです。
店内も混み合っていることが多いので初対面でも「ここいいですか?」とテーブルに近づいていく人が多く、会話のきっかけを掴みやすかったのがはじめの印象。
また、お酒が入っていることもあり、なんとなく隣同士になった人とも自然に話すことができました。
立ち飲みだと隣との距離も近いので、隣の会話が自然に耳に入ってきてしまいますから途中から「あ、それ俺も知ってるよ!」と話に加わってくる人もいました。
初対面の男性に話しかけられてもナンパされているという感じはなくて、普通に会話が弾んでいくので、急に知らない男性に声をかけられて怖いという感じはしないですね。
しかも、席に座るわけではないので真正面から見つめられることもないし、立ち話なのであまり緊張せず仲良くなれました。
一人でも気軽に入れる
カウンター席中心の居酒屋やレストランより、立ち飲みの方が「サクッと飲みたいから一人で来ました」という人が多い。周りも一人客が多く、「あの人も一人だし、声をかけやすい」という雰囲気になりやすいです。
ふらっと寄って1~2杯だけ飲んで帰るのも自由ですし、仕事帰りにも寄れるような気軽さがとってもいいと思います。実は、立ち飲みバーで出てくる食事も美味しくて侮れないんですよ。結構、そこで食べ物を注文して夕食にしちゃうこともありますね。
それに、一人で入っても大体そこにいる誰かと仲良くなってお話しをするので、寂しい思いをすることはありません。
誰かと約束して行く、となるとなかなか頻度は多くできませんし、気になる人が友達と被ったらどうしようと悩むこともありますよね。一人で行くのはその分気楽です。
短い時間で多くの人と知り合うことができる

立ち飲みバーは回転率も高め。滞在時間が短い人も多いので「ちょっとお話して、次のお店へ」という流れが生まれやすい。その分、1回の来店で複数の人と出会うチャンスがあるんです。
しかも、実は男女の比率は男性の方が多くて、男性との出会いの確率はばっちりです。クラブでナンパするよりも自然に女性と打ち解けやすいから、女性と知り合いたい男性がたくさん来るみたいです。
実は、私は最近立ち飲みバーで知り合った人とお付き合いすることになり、ちょっと浮かれています。もちろん、男性との出会いばかりではありません。初めて会った女性と仲良くなって連絡先を交換して、友達になったりもしましたよ。
出会いが欲しいけどお店でのナンパが苦手な人は…おすすめマッチングアプリ4選

紹介したように、銀座や丸の内の周辺には、出会いが見つかるお店がたくさんあります。しかし、これはいわゆるナンパに近いので、「どうしても抵抗がある」「そもそも私じゃ無理」と感じる人も多いのではないでしょうか。
そんな人が出会いを探す方法として合わせて覚えておきたいのが、マッチングアプリの活用です。
- 事前に年齢や活動エリアが分かる
- 彼氏彼女が欲しい人・結婚したい人など目的がわかる
- そもそも出会いを求めている人が集まっている
立ち飲みバーは気軽に人と話せるメリットがありますが、「そもそも知らない人に声をかけるのが苦手」「自分から話題を振る自信がない…」という方もいますよね。そんな方におすすめしたいのがマッチングアプリです。
ここでは、“Sunday Nine”をはじめとした4つのおすすめマッチングアプリをご紹介します。時間や場所に縛られず出会いを探せるので、立ち飲みバーとの併用でさらに出会いの幅が広がりますよ。
丸の内で出会える!おすすめアプリ4選 | 料金目安 | |
---|---|---|
![]() | 会員数ダントツ!人気老舗サイト ・首都圏を中心にハイスペックな会員 ・完全審査制でAIが自動で相手を見つける ![]() | 女性は無料 |
![]() ハッピーメール | 会員数ダントツ!人気老舗サイト ・会員数が多く、地方でも出会いやすい ・遊び目的〜真剣まで幅広い ![]() | ・ポイント制 ・登録無料 |
![]() PCMAX | アクティブ会員が多数! ・20〜30代中心、カジュアルな出会い向き ・趣味友も探しやすい ![]() | ・ポイント制 ・登録無料 |
![]() Omiai | 真剣度の高い恋活・婚活アプリ ・真剣度が比較的高め ・婚活・恋活問わず利用されている ![]() | ・月額制(女性無料〜) ・登録無料 |
アプリ×立ち飲みバーのハイブリッド活用
立ち飲みバーだけでなく、マッチングアプリを並行して使うと出会いのチャンスが倍増! 実際に気が合いそうな人とアプリ内で事前にやりとりして、「じゃあ気軽に立ち飲みバーで会いましょうか?」なんて流れもアリです。
Sunday Nine(サンデーナイン)
登録料 | 無料 (女性は入会金・月額無料 男性はキャンペーン中) |
---|---|
基本料金 | 女性:無料 男性:入会金・月額会費が必要 ※2025年2月末までの先着300名は入会金が0円になるキャンペーン中 |
アプリ評価 | (※正式リリース前のため参考評価なし) |
累計登録数 | (※首都圏先行リリース中)非公開 |
年齢層 | 20〜40代中心(会社員・専門職・経営者など) |
運営会社 | BX株式会社 |
「Sunday Nine」は、恋活・婚活を真剣に考えている人向けのAIマッチングオンラインデートサービスです。毎週日曜の夜9時に20分間のオンラインデートが自動でアサインされる仕組みなので、メッセージでのやり取りや面倒なスケジュール調整が一切不要。1ヶ月に4名(毎週1名)と確実に出会えるため、忙しい社会人にもぴったりです。
女性は無料/男性はキャンペーン中
現在、2025年2月末までに事前登録すると入会金が0円になるキャンペーンを実施中。月額会費も割引が適用され、先着300名限定の特典があるので早めの申し込みがおすすめ。
会うまでのハードル0! 3つのコスト0

- 移動時間0:オンラインデートなので、お店の予約や移動が不要
- スケジュール調整0:毎週日曜夜9時と決まっているから時間設定に悩まない
- メッセージやり取り0:AIが理想のお相手を自動マッチングしてくれる
審査基準で安心安全の出会い


男性・女性ともに、本人確認やデート後のマナー評価があるため、不安要素を最小限に抑えられます。年齢や職業要件をクリアした方のみが登録できるため、出会いの質も高めです。
顔も知らないから先入観なし! 新鮮なドキドキを体験

アプリ上で事前に写真やプロフィールを見すぎることなく、純粋に相手の中身を感じ取る機会が得られるのが特徴。短いオンラインデートでフィーリングが合えば、次のステップへ進めます。
5月1日に正式アプリリリース予定!
現在は首都圏限定・事前登録の受付期間。無料体験デートが可能なので、一足先に新感覚のマッチングを試すチャンスです。
Sunday Nineはこんな方におすすめ

- 忙しくて通常のマッチングアプリや合コンをする暇がない方
- 真剣に恋活・婚活したいが、メッセージのやりとりに手間をかけたくない方
- 最初から先入観なしで相手と話してみたい方
- 丸の内や都心エリアのハイスペック層との出会いを狙っている方
1回あたり20分という短さは「もっと話したい!」と思わせる絶妙な長さ。もし気になる相手がいれば、そのまま次の実際のデートにつなげられます。
毎週日曜夜9時に訪れる“運命の出会い”で、あなたも新しい恋をはじめてみませんか?
▼こちらの記事もチェック
東京で人気!SundayNine(サンデーナイン)のAIマッチングアプリで運命の出会いを体験しよう
ハッピーメール

登録料 | 無料 |
---|---|
基本料金 | 女性:無料 男性:ポイント課金制 |
アプリ評価 | iPhone 3.6 Android 3.3 |
累計登録数 | 3,000万人 |
年齢層 | 20代〜50代メイン |
運営会社 | 株式会社アイベック |
「ハッピーメール」は、気軽な出会いを探している人向けのマッチングサービスです。
利用者数が約3,000万人と、マッチングサービスでは日本最大級なので、蒲田や川崎にいる人達も多く利用しています。有名なキュレーションメディアで紹介されたりと女子人気も急増中で、出会いを求めている多くの男女が使っているみたいです。
東京都専用の掲示板があって、公式サイトからどんな人がいるのか検索も可能です。
■今日これから丸の内で会いたい!
■手軽に会える人を探したい!
■丸の内辺りでヒマしてまーす
掲示板にはいろいろな書き込みが見られます。こちらも登録無料で、男性は年齢確認をすれば1200円分のポイントがもらえます。今夜会いたい♪なんて募集もたくさんありますよ。
▼こちらの記事もチェック
登録前に必見!ハッピーメールの体験談・口コミからわかった6つのメリットと実態
PCMAX

登録料 | 無料 |
---|---|
基本料金 | 女性:無料 男性:ポイント課金制 |
アプリ評価 | iPhone/4.1|Android/3.3 |
累計登録数 | 2,000万人 |
年齢層 | 20代〜50代メイン |
運営会社 | 株式会社マックス |
こちらの「PCMAX」も利用者数はなんと2000万人以上(2023年現在)と莫大な会員数を誇っています。プロフィール設定が非常に細かいので検索もしやすく、掲示板にはピュア掲示板とアダルト掲示板があるので、目的に合わせたお相手探しができちゃいます。
ピュア掲示板にはマジメに恋人探し、ゲーム友達募集など9種類、アダルト掲示板にはスグ会いたい、アブノーマル、既婚者など6種類から選択できます。体目当ての男女との住み分けがしっかりできているので、「飲み友達が欲しい」「共通の趣味をもつ異性と出会いたい」という方はマジメに恋人探しを選択すると安心ですよ。
「デートしたいけどナンパは抵抗がある…」なんてあなたは掲示板に書き込んでみると蒲田駅周辺で出会える素敵な異性が見つかるかも!?
女性は登録無料、男性は今なら新規登録の年齢認証が終了した時点で30ポイントをプレゼント中!年齢認証するとすべての機能が使えます。まずはどんな人がいるか検索してみましょう!
(18歳未満は登録禁止です)
▼こちらの記事もチェック
PCMAXアプリの効率のよい使い方 | WEB版との違いを徹底比較!
Omiai(オミアイ)

登録料 | 無料 |
---|---|
基本料金 | 女性:無料 男性:月額2,317円(税込)~ *AppleID・GooglePlay決済12ヶ月プラン |
アプリ評価 | iPhone 3.9 Android 2.7 |
累計登録数 | 900万人 |
年齢層 | 20代〜30代メイン |
運営会社 | 株式会社Omiai |
真面目な出会いを求めていてナンパに抵抗のある方におすすめなのが、恋活・婚活アプリとして有名な「Omiai」です。
20代後半〜30代、40代の男女が多く登録しており、丸の内の方もちろん数多く登録しています。
会員の約9割が結婚を見据えたお相手探しをしている*ため、マジメに彼氏彼女を探している人や、結婚を視野に入れたお付き合いを希望している人が多く、出会いに対して真剣な男女ばかり。メッセージで相手が分かるまで話せるため、女性の方も安心して利用できますね。
*Omiaiユーザーを対象とした自社アンケート (2023年2月実施 回答数:570)
特に、以下のような人にはオススメです。
■近場で長く付き合える人を探したい!
■丸の内で出会いたい!
■プロフィールを見てから会う人を決めたい!
趣味や職業のほか、エリア名でも個別に検索できるところがポイント!
近くで恋人探し中の人を見つけるならOmiai一択です。登録無料なので、まず条件検索してどんな人がいるか見てみましょう。
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
Omiaiアプリの基本的な使い方と詳しいシステム内容を画像付きで徹底解説!
立ち飲みバーで絶対使えるアプローチのコツ
立ち飲みバーに行けば出会えるとはいっても、こちらから上手にアプローチすることは大切です。そのために重要なことを3つ挙げてみます。
気になる人には自分から近づいてみる

立ち飲みなので、少し席を移動してさりげなく相手との距離を縮めましょう。タイミングを見計らって「何飲んでるんですか?」と話しかければOK。
大切なのは、とにかく話してみたいと思う人がいたら近くに行くことですね。さりげなく近くに行ったら、話ができる確率がぐんと上がります。私も、最初は遠慮してしまったり、ちょっと恥ずかしい気持ちもあってなかなか踏み出せなかったのですが…
いくら遠くから「いいな」と思って見ていても、見ているだけでは彼には通じないんだな、と思ったので、とにかく近くに行ってみることにしたんです。できればすぐ隣に行くのがいいと思いますよ。
気になる人と目を合わせてみる
会話をする前に、まずは「アイコンタクト」で合図を送るのが定番。目が合ったら少し笑顔を見せるだけで、声をかけやすい雰囲気になります。
男性って、意外と女性の目線を気にしているらしいんです。何回も目が合っただけで「この子は俺に気があるのかも?」と思うそうですよ。
人の顔を見るのは恥ずかしいかもしれないですが、ちらっと見るだけで大丈夫なので、何回か目を合わせてみるのが大事です。

- 私も、人と目を合わせるのは苦手だったんですが、立ち飲みBARではたまたま目が合っただけの男性によく話しかけられるので、「目を合わせるってすごいことなんだ!」って気づいたんです。
周りの話をよく聞いて、話しかけるタイミングをつかむ

いきなり何を話しているか分からないところに飛び込んでいくのも勇気がいるし、話が弾まなかったらどうしよう、と思いますよね。
気になる人の隣に行ったら、自然に会話が聞こえてくると思います。そこで、彼がどんな話をしてるのか、どんな人なのかが少し分かったりもします。
「隣で○○の話してたので気になっちゃいました!」など、相手が話している内容に興味を示すと自然に会話がつながります。
仕事の話とか、趣味の話とか、話の内容を聞いて共通点を探しておくのもいいと思います。「さっき会話が聞こえちゃってたんですけど、実は私もそれ好きなんです」と言うと、いきなりその話題で話が弾みます。
プチコツ:名刺交換もアリ
ビジネス街ならではですが、意外とサラッと名刺交換をする人も。もしお互いにビジネスマンなら、そのまま仕事の話からプライベートへ広げやすいですよ。
丸の内・銀座の立ち飲みバーが出会いスポットとして話題!

私が初めて先輩に連れられて行ったのは銀座の立ち飲みバーだったのですが、銀座の立ち飲みバーは出会いスポットとして話題になっているそうです。
何軒か私が行ってみて良かった!と思う銀座のオススメ立ち飲みバーがあるのでご紹介しますね。
断然オススメなのが 丸の内 PCM

※引用:「Instagram」より
- アクセス:東京駅・大手町駅から徒歩圏内
- 価格帯:1杯500〜800円程度のドリンクが中心
- 雰囲気・客層:大手企業勤務のビジネスパーソン多数。落ち着いた雰囲気で一人でも入りやすい。
- おすすめ曜日・時間帯:平日18時〜20時頃が適度に混んでいて声をかけやすい。特に木曜・金曜は賑わいが増す傾向。
「丸の内エリートと出会いたい!」と思うなら、まずはPCMへ。高層ビル街から徒歩でサクッと行けるため、商社マン・金融マン・コンサル系などのハイスペック層が多い印象です。
銀座300BAR(ギンザスリーハンドレッドバー)
※引用:「Instagram」より
- アクセス:銀座駅すぐ
- 価格帯:ドリンクやフードが300円(税込330円)〜でリーズナブル
- 雰囲気・客層:外国人観光客や、若手ビジネスマン・OLも多い。ワイワイしたノリで盛り上がりやすい。
- おすすめ曜日・時間帯:週末はかなり混雑するので、平日の19時〜21時が狙い目。
価格が安くお財布に優しいので、若手社会人や学生も多め。英語での交流を楽しみたい方にもおすすめです。
SNAPPER&GROUPER

※引用:「Instagram」より
- アクセス:銀座駅から徒歩数分
- 価格帯:ワイン・カクテル中心で500〜1,000円程度
- 雰囲気・客層:落ち着いた店内で女性同士のお客さんも多い。ワイン好きが集まりやすい。
- おすすめ曜日・時間帯:週末は混雑しやすいが、逆に出会いのチャンスも多い。
ワインやオシャレなカクテルを楽しみながら出会いを探したい人にぴったり。少し大人な雰囲気で、静かに話せるのが魅力です。
これはご法度!立ち飲み屋で声がかからない人の特徴
それから、立ち飲みバーにせっかく行っているのに、自分から声をかけづらい人になってしまっては悲しいので、注意すべき点についても2点紹介します。
スマートフォンをいじっている人

- 一人でいると、ついついLINEとかTwitterとかチェックしたくなっちゃいますが、立ち飲みバーで一人でスマートフォンをいじっていると「話しかけないでください」オーラが出てしまうのでやめた方が良いです。
立ち飲みバーにいながら常にスマホを見ていると、話しかけづらいオーラが出てしまいます。せっかくのチャンスを逃すことに…。
お酒を飲みすぎている人

酔いすぎてしまうと、相手からは「面倒そうだな…」と思われてしまいがち。ほろ酔いくらいがベストです。
自分でスマートに飲める範囲でお酒を飲むのは、距離を縮める良いきっかけになりますが、あまりにもたくさん飲みすぎて酔っぱらってしまっては逆効果です。
せっかくの良い機会なのに具合が悪くなってしまうこともありますし、お酒の弱い人だと思われてしまうかもしれないです。
時々、友達同士で来ている女性で飲みすぎて友達に支えられながら帰る人もいますが、出会いを探しに来ているのですから、立ち飲みバーでは酔いすぎないように注意した方が良いと思いますよ。
プラスα:服装・身だしなみにも気を配ろう
ビジネス帰りならスーツ姿でもOKですが、「清潔感」は最重要。相手が声をかけやすい雰囲気づくりを意識しましょう。
よくある質問(FAQ)

Q1. 立ち飲みバーで一人で行っても浮きませんか?
A. 一人で来るお客さんは意外と多いです。特に丸の内や銀座周辺は、仕事帰りに軽く飲むビジネスパーソンが多いので心配不要です。
Q2. どんな服装で行けばいい?
A. 平日仕事帰りならスーツやオフィスカジュアル、休日なら清潔感のある私服がおすすめ。女性ならワンピースやきれいめのトップスなど、話しかけやすい印象を与える服装がベターです。
Q3. 予算はどれくらい必要?
A. 1杯500円〜1,000円程度のお店が多いので、2〜3杯飲んで軽くつまむ程度なら2,000〜3,000円ほどが目安。
Q4. どの曜日や時間帯が一番出会えますか?
A. 平日の18〜20時台が仕事帰りのビジネスマンが多く、木曜・金曜が特に賑わう傾向。ただし混みすぎるとゆっくり話しにくいので、火曜・水曜なども狙い目です。
恋がしたいOL、サラリーマンは飲みに出よう♪

私は、社会人になったばかりで、自分で使えるお金をどう使っていいか分かっていなかったのもあったのですが、立ち飲みバーはオトナの趣味という感じでとっても刺激的でハマってしまいました。
仕事関係の知り合いだけではなくて、色々な人と出会えて話すことができるので、自分の知らない世界の話を聞くことができたり、彼氏を作る以外にもたくさん友達や知り合いができました。
一緒に飲みに行ってくれる飲み友達もできて、アフターファイブにひとりぼっちでいることがかなり減ったんです。私は立ち飲みバーで出会った男性と最近二人でよく会うようになり、最近告白されてお付き合いすることになりましたし。

- 気付いたら、新人の頃の私とは全然違う、プライベートも満喫している自分になれていました。プライベートが充実すると、仕事もやる気が出てきますね!
もし「最近マンネリ」「新しい出会いがない…」と感じているなら、思い切って立ち飲みバーへ足を運ぶのがおすすめ。丸の内エリートからスタートアップ起業家、IT系エンジニアなど、予想外の業種・職種の方と気軽に話せるチャンスがあります。
また、週末に合コンを設定せずとも、平日のちょっとした時間を活用できるのが魅力。行動範囲を広げれば、きっと素敵な出会いが待っていますよ。
- この記事で優良紹介したサービス
-
-
- ラグジュアリーな出会いを探すなら「Sunday Nine」
- すぐ会いたい!カジュアルな出会い探しなら「ハッピーメール」
- 目的に合わせて出会いを探せる「PCMAX」
-

宮本隆行
- Lotus*f株式会社 代表取締役/マッチングアプリの神様 編集長
- 恋愛に効く待ち受けが社会現象になった美輪明宏 麗人だより・月間1000万人が使った女性向け恋愛サイトなどをプロデュース。2017年よりマッチングアプリの神様 編集長に就任。日本最大規模の婚活・恋活情報サイトに育てる。恋愛に悩む人に寄り添うコンテンツを多く提供プロディースしている
- Lotus.fの会社概要はこちら