2025年02月16日更新
「結婚したくない」男女の本音とは?心理や避けられる職業を徹底調査
「結婚したくない」と考える人は近年増えています。恋愛や結婚に対する価値観が多様化する中、どんな理由で結婚を避けるのでしょうか?本記事では、結婚を望まない男女の心理や理由を詳しく解説し、さらに結婚相手として避けられがちな職業や特徴についても紹介します。結婚について悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。
もくじ
結婚したくない男女の心理を紐解きます!
※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。

ライフスタイルが変化するにつれ、近頃結婚したくない男女が増えてきているとのこと…。「結婚したいなあ」とナチュラルに考える側からすればなぜ?と思うことも多いのですが、彼らにもちゃんとした理由があるようです。
読んでみれば「あ〜納得」と頷けるかも?共感できるかできないかは、価値観次第かもしれません。
まずは男女別に、結婚したくない人の特徴と心理を探っていきましょう。
結婚したくない男の特徴
1.自由人
結婚すると、自分の働いたお金で家族を養わなくてはならず、使えるお金も減り独身の時のように自由に使える時間もなくなるのが一番の理由です。
「自由でいたい」と思う男性ほど、家庭を持ち、家族を持つことで、責任感とプレッシャーがのしかかりストレスを抱えてしまいます。

- 自由人はどこまで協力してくれるのか想像つかない
- 自由人は、多趣味だったり1人で遊ぶ楽しさを知っているので、お付き合いの段階ではとても魅力的です。そういう方は話していても楽しいでしょう。ですが、実際に結婚したいかと問われると…悩むところです。結婚は、互いの協力と譲り合いがあって成り立つものです。自由人だと、どこまでこちらの要求を飲んでくれるのか、自分の行動をどこまで譲ってくれるのか考えただけで不安になります。結婚して子供を産んで、と将来を考えた時に、どこまで協力してくれるのか想像がつきません。自由人は、家庭的とはほど遠い位置にいるような気がします。そのため、あまり自由人とは結婚したくありません。
2.金銭的余裕がない
結婚するということは、金銭的にも独身者のようには好きに使えないのも大きいです。
芸能人のように結婚されても好き勝手にやられている方も一部いらっしゃるとは思いますが、一般的なサラリーマンではそこまでまわる余裕がある人はいないですからね。
正社員以外の仕事が安定していない人や、給料が安い職場に勤めていて生活が苦しい人も当てはまります。
また、逆に金銭的余裕のある人でも、今が自由に色々出来て、老後も心配いらないとなると「今は結婚したくないな〜」と考えてしまいます。要するにケチな男は結婚に積極的ではないようです。

- マイホームを持てないのは辛い…
- 将来的なことを考えると、生活が苦しくなることが目に見えているからです。ほとんどのカップルは、結婚して子供を産み、マイホームを持つことを夢見ることでしょう。非常に幸せなことである一方で、金銭的な負担が強いられることも事実。共働きの場合でも、奥さんが産休や育休をとることはやむをえません。そういった点を考慮すると、収入が少なく金銭的に余裕がない男性と結婚するのは、どんな女性でも躊躇するはずです。
3.趣味や嗜好性が強い
また、彼らの特徴としては譲れない趣味や嗜好性の強い人が多いです。よく言えば芸術肌、アーティスト気質なのですが、こだわりがとにかく強く協調性があまりありません。
彼女レベルなら別ですが、結婚は生活なので、自分の趣味や嗜好に口出されたくないのではないでしょうか。
結婚したくない女の特徴
1.家事が嫌い
結婚すると、食事・掃除・洗濯・育児など家事全般を女性が主にしなくてはならない現状はあります。それを苦手・苦痛と思うため、結婚したくないと思うのですね。
男性には家庭に非協力的な人も多いので、自分も結婚後も働きたい、独身の時みたいに自由の時間がほとんどなくなってしまうのも事実です。

- お互い助け合える存在でいたい
- 単純に自分の負担が大きくなるためです。現代において「家事は女性がやるもの」だとは甚だ思っていません。夫婦ともに協力してやるべきだと思います。しかし、相手の女性が家事嫌いだとすると、そのしわ寄せは二つの形で男性にくることでしょう。相手の女性が嫌いだからといって家事をしないという場合、家事をすべて担うという負担が男性にきます。また、嫌いだが仕方なく家事をするという女性の場合、嫌いが故に雑な作業となり、その尻ぬぐいを男性がすることになります。さらにその点を注意しようともなれば、相手に対する配慮から、精神的な負担も掛かってしまいます。まさにいいことがありません。夫婦ともなれば、今後の長い人生を共にします。家事という日々欠かせない事柄においては、お互い助け合える存在でいたいものです。
2.仕事が成功している・金銭的余裕がある
また、社会的地位があり、金銭的余裕がある人は、結婚しなくても自分のプライベートを楽しめて、老後の心配もいらないので結婚に積極的になれません。
自立しすぎて男性を頼れなくなってしまった、年収が高すぎて男性に引かれた、という理由で結婚したくない方も多いようですね。
3.結婚にいいイメージがない
あまり結婚にいいイメージがない方も多いです。今までの異性関係でトラウマを持っていたり、育った家庭環境であまり父親に対していいイメージがなかった人です。
もちろんそれは暴力だったりと大きいことではなくても、母親との関係性、家事に対しての協力性などを見てきた結果の妻という立場に対してのマイナスイメージが重荷になっているのではないでしょうか。
結婚したくない人の心理

男女共に言えるのは、したこともないのに結婚に対して悪いイメージを持っています。または、「こうでなければならない」という固定観念があり、その型にはまりたくないという考えを持っていたり。
自由でありたい、今の自分の生活のバランスを崩したくない、自分の生活のリズムを邪魔されたくないと言うのが強いのではないでしょうか。
結婚すると言う事は、全く違う環境で育った赤の他人がひとつ屋根の下で暮らしていくことです。それが苦痛に感じるということを、自分で理解しているのでしょう。
結婚したくない男性の職業ランキング

1位:運送業
・お休みが少なく、勤務時間も長いので家庭の事を何もやってくれなそう(28歳/女性)
・朝も早くお休みも不定期で一緒に居られる時間が少ない(30歳/女性)
・数日家を空ける日も多いので寂しくなるから(26歳/女性)
2位:店舗勤務の職業
・異動や転勤が多く、仕事への責任は重いのに休みもないイメージ(28歳/女性)
・給料も安いので生活していく上で不安(27歳/女性)
3位:女性を相手にする職業
・美容師さんなどの多くの女性を相手に仕事をする職業は嫌(26歳/女性)
・嫉妬深いわけではありませんが、長い結婚生活の中で浮気心が芽生えないとは限らないので(28歳/女性)
他にも「景気の波があるため、いつまで稼げるかわからない」等の理由から自営業の男性なども結婚したくない男性の職業としてあげられました。
高給であるということよりも、仕事が安定しており、休みも取れて定休があり、薄給ではない男性が人気のようですね。近頃の安定志向が伺えました。
エン婚活エージェントであなたの結婚可能性を高めよう
「結婚したい気持ちが芽生えてきたけれど、どう動けばいいかわからない」という方は、オンライン結婚相談所のエン婚活エージェントを検討してみませんか?
- 高い成婚実績
活動開始から1年以内に約80%の会員が成婚しており、オンライン結婚相談所の中で圧倒的な実績を誇ります。 - リーズナブルな料金設定
– 登録料:10,780円(税込)
– 月会費:14,300円(税込)
成婚料やお見合い料などの追加費用はかからないので、婚活にかかるコストを抑えたい方にもぴったりです。 - 専任アドバイザーのサポート
180時間以上の研修を受けたプロのアドバイザーが、婚活スタートから成婚まで親身に寄り添ってくれます。 - 業界最大級の会員データベース
約18.7万人の会員データから毎月6名以上を紹介。多くの出会いのチャンスが保証されています。 - 全額返金保証制度
もし紹介がなかった場合でも全額返金を保証。安心して婚活を始められるサポート体制が整っています。
オンライン完結だから、忙しい方や店舗へ行く時間がない方でも、自分のペースで婚活を進められます。効率よく出会いを探したい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
エン婚活エージェントの成婚率が気になる方は、「エン婚活エージェントの最新成婚率とサービス内容を徹底解説」の記事をご覧ください。エン婚活エージェントの特徴や男女の年齢の比率なども解説しています。
SundayNine:毎週4名と自動で出会える恋活・婚活AIアプリ
「結婚したくない」と感じる時期があっても、出会いのチャンスはいつ訪れるかわかりません。もしあなたが気軽に・効率よく出会いを探してみたいと考えたら、SundayNineをチェックしてみませんか?
- 女性は無料/男性は有料(ただしキャンペーン実施中)
- AIが自動で相手を探し、毎週4名と出会える
- 無料体験デートのチャンスあり
- 先着300名の事前登録を受付中!(首都圏限定)
忙しい方や、出会いの数を増やしたい方にぴったりのAIマッチングサービスです。
会うまでの簡単ステップ

SundayNineなら、以下の3ステップで必ず“オンラインデート”に進めます。面倒なメッセージのやり取りも一切不要です。
- 予約
アプリ内で事前にスケジュールを予約。 - お相手確定
AIが自動であなたの理想に近いお相手を探し、マッチングを確定。 - オンラインデート(20分)
自宅など、好きな場所から20分間のビデオ通話デートを楽しめます。
毎週日曜日の夜9時に“運命の出会い”が訪れる仕組みで、煩わしいやり取りが一切不要。あなたの大切な時間を大幅に節約しながら、たくさんのチャンスをつかめるのがSundayNineの魅力です。
3つのコスト0(ゼロ)で効率最高のマッチング革命

- 移動時間0
オンラインだからこそ移動もお店選びも不要。デート場所や予約の手間もかかりません。 - スケジュール調整0
毎週日曜夜9時~9時50分とデート時間が決まっているので、面倒な日程調整も不要です。 - メッセージやり取り0
AIが理想の相手を自動的に探してくれるので、やり取りのストレスなし。
審査基準
SundayNineは本気でパートナーを探している方のみ登録できるよう、書類審査やマナー評価を実施。一定の基準を満たした方同士で出会えるので、より安心です。
男性参加基準

- 真剣にパートナーを探している方
- 優良企業社員、経営者、管理職、公務員、医師、士業、研究者など専門職
- 年齢に応じた高収入
- 18歳未満不可
女性参加基準

- 真剣にパートナーを探している方
- CA、モデル、秘書、看護師、美容関連、女医、芸能関連、OL、学生など
- 容姿端麗な方
- 18歳未満不可
料金
- 入会金:22,000円(税込)
- 月額会費:13,200円(税込)
現在、2025年2月末までに申し込む先着300名限定で、入会金0円や、毎月デートチケット1枚贈呈などの特典を実施中。デートチケットを使えば、1回で2名とデートできるお得なシステムになっています。
この他にも、安全管理や身バレ防止策など、詳しい内容はアプリ内でご案内しています。
他サービスとの比較

SundayNine | 他の出会いアプリ | 合コン・パーティ | |
---|---|---|---|
出会える率 | ◎ | △ | × |
かかる時間 | ◎ | × | △ |
出会いの質 | ◎ | △ | × |
デート費用 | ◎ | × | × |
オンラインデートで手間を省き、確実に会える仕組みを持つSundayNineだからこそ、忙しい人でも毎週新しい出会いを実現できます。
無料で体験デート&事前登録受付中!
- 無料体験デート
- 先着300名(首都圏限定)で事前登録を受付中
SundayNineは、顔合わせのハードルを一気に下げ、楽しく効率的に出会いを見つけられるAIマッチングオンラインデートアプリ。あなたの時間を大切にしながら、新しい出会いの可能性を広げてみませんか?
結婚したくないのに結婚した人は幸せ?

・それまで仕事一筋だったが、子供が産まれると「このために生きてきたんだ」と思えた(28歳/女性)
・誰かそばに一緒にいてくれることでお互い助け合って生きていくことができると実感した(30歳/男性)
意外に幸せだったとの声が多くありました。結婚しない人はただ自分の中のイメージで毛嫌いしているだけの部分も大いにあると思います。
例えば、他人の子供を見ているのと自分の子供が実際生まれたときの感情は別のものですよ。
その可愛さ尊さを実際に感じれば、その思いが変わります。子供を出産するということが幸せ前提の事ではありませんが、しなければ得られないものがそこにはあるからです。
例えお給料が少なくても、夫婦で共働きに出れば生活は出来ますし、子どもがいることで補助も受けられることもあります。
夫婦協力していけば、自分の自由な時間も作ることも出来るし、誰かがそばに一緒にいてくれることでお互い助け合って生きていくこともできますね。結局は夫婦の形次第なのです。
まとめ
もしあなたの彼氏や彼女が結婚したくないと言っていたり、結婚に積極的ではない場合は、相手の結婚したくないと思う理由は何なのかを把握して解決策を探っていきましょう。
あなた自身が結婚したくないと考えている場合は、自分の理想の結婚の形は何かを今一度考えてみてくださいね。結婚への悪いイメージや、固定観念は育ってきた家庭環境からきていたりと根深いことも多いですが、意外とあっさり覆ることも大いにあります。
一生独身という選択をするのであれば、そのリスクや将来の備えも知っておくことが安心です。
▼こちらの記事をチェック
一生独身の男女の特徴6つ|結婚できない不安、覚悟、割合、貯金、幸せについて考える
編集長